• 新着記事
メニューを閉じる

PICKUP TAGS

メニューを閉じる

| 2025.06.26

東京・有楽町の玄関口が進化!”いつもの道が、おいしい寄り道。”「ルミネストリート」が誘う、魅惑の寄り道スイーツ&グルメ体験

JR有楽町駅銀座口に、甘い香りと心ときめく出会いが満載の商業空間「LUMINE STREET(ルミネストリート)」が2025年6月25日(水)、ついにグランドオープンしました。

ここはまさに、「いつもの道が、おいしい寄り道。」へと変わる、大人のための新しい“食”のオアシス。

通勤の行き帰りや仕事の合間、ちょっとした気分転換に、とっておきのスイーツやこだわりのカフェ体験が楽しめる、珠玉の8店舗が揃います。
  

「LUMINE STREET(ルミネストリート)」メディア様向け内覧会では、ルミネ有楽町店長の江藤弘子さんにお話を伺いました。

「LUMINE STREET(ルミネストリート)」メディア様向け内覧会にて

この「ルミネストリート」は、2011年10月28日のルミネ有楽町開業と同時にできたエリアだと説明がありました。昨年6月までは飲食店やサービスショップが営業していましたが、当時は「半屋外のような区画で、飛び飛びというように一体化できない区画」であり、ルミネとしての強みを発揮した環境づくりが難しいという課題があったのだとか。

今回の開発の目的は、銀座や日比谷など近隣エリアにもつながる本来のエリア特性を生かし、「より洗練された売り場を展開したい」という意図のもと、JR東日本との協議の上、面積を拡充し、企画も一体化することで環境を整備したと言います。

江藤店長は「既存のルミネ有楽町では提供しきれていなかった“食”の分野を充実させた」と語るように、この新空間は食への探求心が光ります。

駅直結という抜群のロケーションはそのままに、従来のルミネ有楽町が“ご自身にとっての価値と納得感を大切にしている大人のお客様”をターゲットとしていたのに対し、ルミネストリートはそれに加えて、駅を毎日利用する近隣オフィスの人々や、週末の観光客を含む来場者にも広く利用してもらうことを目指しています。

高架下の空間は明るく清潔感のある洗練された雰囲気に変わり、有楽町の玄関口として「駅から町につながる賑わいを生み出し、出店ショップの皆様方と一緒にお客様のライフスタイルに彩りを与えられる存在になれれば」と意気込みを語りました。
   

  

スイーツラバー必見!ルミネストリートを彩る個性豊かな甘味処と限定品

ルミネストリートに集結した8店舗の中でも、特に目を引くのは甘く麗しいスイーツの数々。一口ごとに幸福が広がるような、魅惑のラインナップをご紹介します。

「ブール アンジュ(BOUL'ANGE)」

 「ルミネ初」となるブーランジェリーカフェは、世界中から厳選された小麦粉と旬の素材が織りなす彩り豊かなパンの宝庫です。

中でも、パリパリの外皮ともっちりとした内相のコントラストが絶妙なクロワッサンは、まさに至福の味わい。

有楽町店では、“駅での寄り道”をコンセプトに、忙しい日常にちょっとした贅沢を添えるパン体験を提供。

特に注目は、北海道産クリームチーズを贅沢に使用した有楽町店限定フレーバー!

ザクザク食感の生地に爽やかな酸味が広がる「クロワッサンコロネ レアチーズケーキ」(税込422円)と、ふんわり歯切れの良い生地に濃厚なチーズの風味がマッチする「ドーナツ レアチーズケーキ」(税込411円)は、ここでしか味わえない特別な逸品です。 

さらに、オープン記念キャンペーンとして、6月25日~29日の期間中、税込1,620円以上お買い上げの各日先着30名に、限定デザインのオリジナルエコバッグをプレゼント。

また、6月25日~27日の期間中には、自慢のシグネチャークロワッサンが各日先着100名(1会計につき1個)にプレゼントされます。7席のイートインスペースも完備しているので、出勤前や休憩時間に立ち寄って焼きたてのパンを味わうのもおすすめです。 ドリンクでは、バタフライピーを使用した紫色のグラデーションが美しい「パープルレモネード」(税込660円)と、アールグレイの香り豊かな「レモネードティーソーダ」(税込660円)が有楽町店先行発売で登場。見た目にも涼やかな一杯で、パンとのペアリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

  

「ジャック イン ザ ドーナツ(JACK IN THE DONUTS)」

 「エリア初登場」となるこちらは、まるで世界のドーナツ博覧会!

”わくわくする世界のドーナツ”がコンセプトのテイクアウト専門店「ジャック イン ザ ドーナツ」。

2011年の1号店オープンから14年目を迎える日本発祥のドーナツチェーンで、「子どもから大人まで」「デイリープライス」を掲げ、常時25種類以上のドーナツが並びます。

ハワイのマラサダをイメージした「生マラサダ」(カスタード、練乳ミルク、ピスタチオなど各税込297円〜352円)は、ふわふわとろける食感が特徴。

ほかにも、オランダの伝統的な5種類のドライフルーツを練りこんだ「オリーボーレン」(税込248円)、フランス菓子カヌレのようなもっちり食感とラム酒の風味が楽しめる「カヌレドーナツ」(税込264円)、銀河をイメージしたSNSで人気の「ギャラクシードーナツ」(税込220円)など、世界各地のスイーツをイメージした多様なドーナツが楽しめます。

自家製ドーナツが1個100円台後半からというリーズナブルな価格帯も魅力。

オープン記念キャンペーンとして、ドーナツを税込1,500円以上お買い上げで「ドーナツ1個無料券」をプレゼント(なくなり次第配布終了)。この無料券は次回3個以上購入時に300円(税込)以下のドーナツ1個と引き換え可能です(1会計につき1枚限り、他サービス併用不可)。

  

「京祇をん ににぎ」 

京都祇園から「エリア初登場」の和スイーツ店は、伝統にとらわれない革新的な京菓子で私たちの舌を唸らせます。

特に、旬のフルーツが主役の「フルーツ大福」は、その美しさと甘酸っぱさのハーモニーに感動を覚える逸品。オープン記念の「お楽しみセット」(税込1,200円、1日限定20箱)で、新しい京菓子の世界を堪能してみてはいかがでしょうか。

  

「ICHIGO NO WALTZ」

苺を愛するすべての人に捧ぐ、「エリア初登場」の焼き菓子専門店。

福岡県産あまおう苺を贅沢に使った人気の「あまおう苺のバターサンド」や「あまおうチョコタルト」は、見た目も愛らしく、手土産にもぴったりです。まるでワルツが聴こえてくるような、心ときめくスイーツの数々は、食べる前から幸せな気分にさせてくれます。オープン記念バッグ(税込2,500円、50個限定)や、2,500円以上の購入でプチギフトのプレゼントもありますよ。

  

「パパブブレ(PAPABUBBLE)」

2003年スペイン・バルセロナで誕生し、2005年に日本に上陸したアートキャンディ専門店「PAPABUBBLE」。

今回オープンしたルミネ有楽町店は、まさにブランド20周年の記念すべき日にオープンする新たな旗艦店です。

ここでは、伝統のアメ細工技術を昇華させた“Craft Candy Theater”が目の前で繰り広げられます。店舗の中心に配置された製造スペースでは、職人の手仕事がまるでステージパフォーマンスのように映え、その臨場感は圧巻!

見て、選んで、食べて楽しい「PAPABUBBLE」のキャンディは、ほろっと溶ける食感とフルーティーな味わいが特徴です。 

ルミネ有楽町店で先行発売となる「プレミアムギフト」として、高級感あふれるシルバーボックスに入った「バブレッツギフト」(9個入BOX 税込2,100円)と、フルーツミックスとサンキューミックスのSJAR2個セット「SJARギフト」(2個入BOX 税込2,500円)が登場。大切な方への贈り物にも最適です。

  

甘味だけじゃない!こだわりの食体験を提供する店舗も充実

もちろん、ルミネストリートの魅力はスイーツだけにとどまりません。

  

「シングル オー(Single O) 」

「ルミネ初」となるシドニー発のスペシャルティコーヒーロースターは、コーヒー好きにはたまらない空間です。

専属バイヤーが独自のルートで仕入れるユニークなコーヒーを、エスプレッソやドリップはもちろん、なんと10秒で抽出する「タップコーヒー」というスタイルでも提供。オーストラリアのカフェ定番メニューをベースにした自家製バナナブレッドや焼き菓子、フォカッチャサンドとのペアリングも格別!

お得なTAP PASS割引や有楽町限定オリジナルドリップバッグの販売も見逃せません。

  

「AFURI」

「エリア初」の「AFURI」は、その黄金色に輝くスープで知られるラーメン店。神奈川県丹沢山系の大山から得られる清らかな水と厳選素材の旨味が溶け合った、まさに正統派の淡麗系ラーメンは、その盛り付けの美しさも芸術的です。

来店者限定で「らーめん一杯無料券」やAFURIグッズが当たるカプセルトイが楽しめるキャンペーンも(先着500名限定)。女性一人でも入りやすい雰囲気も魅力です。

  

「AKOMEYA TOKYO」

「エリア再登場」となる「AKOMEYA TOKYO」は、お米を主役にしたライフスタイルショップ。有楽町・銀座エリアへの4年半ぶりの出店は、情報感度が高く食への関心も強いお客様からの多数の要望に応える形となりました。駅直結という利便性の高さから、日常使いはもちろん、ビジネスや観光の合間の手土産やギフト需要にも期待が寄せられています。

店内には、全国から厳選されたお米(量り売りコーナーではその場で精米も可能!)や、ごはんのお供、出汁、調味料、食器、調理道具など、1,500種類を超える品々が揃い、日本の暮らしや四季、旬を感じられるフェアも毎月開催されます。作り手のこだわりを感じられる試飲・試食イベントも不定期で開催され、まさに“体験と発見の場”を提供。

オープン記念として、東京都三軒茶屋の人気スイーツブランド「nomaru bake(ノーマルベイク)」とのコラボレーションが実現!

アコメヤのシンボルである「福良雀(ふくらすずめ)」をモチーフにした期間限定スイーツ「nomaru ふくらすずめバターサンド <キャラメル>」が登場します。

国産小麦と北海道産バターを使ったサブレに、キャラメル風味のクリームが挟まれ、2 birdsセット 648円(税込)、4 birdsセット 1,296円(税込)で、限定150個の販売。

 また、AKOMEYA TOKYOを初めて体験する方にもおすすめの「祝袋(しゅくぶくろ)」も200個限定で登場。価格は3,000円(税込)で、「島根県飯南町 コシヒカリ」や人気No.1の「炊き込みごはんの素 鯛めし」など、定番の人気商品5点が詰まったスペシャルセットとなっています。

  

オープン記念キャンペーンでさらにお得に!

ルミネストリートのグランドオープンを記念し、ルミネ有楽町(ルミネ1・ルミネ2・ルミネストリート)にて、ルミネのアプリ「ONE LUMINE」に連携されたルミネカードで税込3,000円以上(合算可)購入すると、ルミネストリートで使える500円チケットなどが当たるプレゼントキャンペーンを実施中です。期間は2025年6月25日(水)から7月31日(木)まで。 
  

JR有楽町駅の新たな玄関口として誕生した「LUMINE STREET」は、忙しい日常に甘美な休憩をもたらし、日々の通勤路をわくわくする“おいしい寄り道”に変えてくれることでしょう。

ぜひこの機会に足を運んで、心ときめく出会いを体験してみてください!

LUMINE STREET(ルミネストリート)

https://www.lumine.ne.jp/yurakucho/feature/?cd=000124
住所 東京都千代田区有楽町2-9-1
営業時間 ※営業時間は店舗により異なる
URL https://www.lumine.ne.jp/yurakucho/feature/?cd=000124
Google Map で行き方をみる

Writer

佐藤ひと美このライターの記事をもっと読む

スイーツライター/ジャーナリスト(日本スイーツ協会 スイーツコンシェルジュ認定資格者)として、《美味しい食べ物は人を幸せにする》をコンセプトに雑誌・メディア・webサイトにてショコラトリー&パティスリー、デセールの情報発信をシェフの想いや、お菓子の由来や歴史を執筆中。

Instagram: @himmi27

ブログ: https://ameblo.jp/himmi1437/

SpyMaster Fam関連記事RELATED